
タヴィちゃん ご挨拶よくできました


五右衛門様・・・御尤も


そうね~気にしない!気にしない!
元気にいきましょう


はい!なんでしょう?

おっしゃる通り


かーちゃんも反省しております

それって~ふなっしーの事?
人気あるよねぇ~

ですね・・・

あらあら

タヴィちゃん~たらぁ


さぁ~やってもらいましょう


準備は いい???
はい!ど~ん


2月と言えば~節分ってことで(笑)

・・・・・・・・

ホント!すごいですね

to be continue・・・
意味不明な かーちゃんの妄想劇場で始まりましたが

「天下の大泥棒 五右衛門様よ」
2014年 いよいよスタートしました

2か月ぶりの更新
世間は、節分もバレンタインデーも終わり
記録的な豪雪!ソチオリンピック一色
そんな中・・・・
お正月のネタだなんて~
ホントお恥ずかしい限りであります

が!これに懲りずにお付き合いください
さて、ゴエタヴィが到着した凄い場所
鬼が島ではなく

三重県伊勢市の二見興玉神社にある
夫婦岩であります
昨年は、ゴエタヴィ家にとって
流産と言う悲しい事がありました
新しい年である2014年は
家族仲睦ましく寄り添って 穏やかに過ごしたい
そんな思いがありまして
新年のスタートは
二つの岩が寄り添う「夫婦岩」から昇ご来光を拝もう


↑お借り画像
そして三重県と言えば「伊勢神宮」

↑お借り画像
「伊勢神宮」は2013年10月に
20年に一度の式年遷宮がとりおこなわれたばかり
てことは~
2014年は、新たな神殿へ参拝する初めての初詣

パワースポットのオンパレードじゃないですか

ご利益がかなりありそう!

新たなスタートには これ最高!
って事で~~~~ゴエタヴィ家 恒例
走行距離3000kmオーバーは当たり前
「ブヒと車で行く~弾丸ツアー」実行しますよ

宿ですか?・・・
思いつきなので~もちろんありません
宿なし 車中泊で1週間旅します
さて、宿なし弾丸ツアーと言えば・・・
おととしの年末年始も
九州四国まで行った超弾丸ツアーがありますが
その記事・・・未だにアップしていないです
超!超!超!弾丸ツアーで思い出深い旅だったので
いつか必ずアップする 予定です

2013年12月30日
大掃除を片付け 年賀状を出し
毛布などを車に積み込み
夜6:00出発しました

ゴエタヴィ家の住む宇都宮から伊勢までは
約650km
通常ナビなら首都高を抜け静岡を通るルートですが
年末や帰省の渋滞を考え
長野県を抜けるルートで行きました

高速バスの様に直行なら、その日の内に到着できますが
わんこ連れの旅は、休憩しながら
ゆっくり~のんびり進まなければなりません
もちろん!運転はとーちゃんです
「運転疲れた?」かーちゃんが運転代ろうか?
ゴエタヴィ家はそんな事は ありません!
「運転に疲れた」=「ここで車中泊」
これが弾丸のモットー

この日は、とーちゃん頑張りました

約450km走行

深夜3:00
中央道「恵那峠SA」で車中泊
エスティマハイブリットのゴエタヴィ号での車中泊は
こんな感じ↓

キャンピングカーが欲しいよぉ~
翌日12月31日(大晦日)

高速道路グルメを楽しみながら~のんびり向かう
約200Km走行

PM6:00 「夫婦岩」到着

2つの岩が寄り添う「夫婦岩」
このご利益ありそうな~パワースポットから昇る初日の出を拝みに
弾丸ツアー決行したのではありますが・・・・
残念


夫婦岩の間から太陽が昇るのは 夏季であり
冬季は、月が昇るそうです
予定変更とあいなりました
こんなもんです ぶらり旅

ど~する?と考えながら
「夫婦岩」から「伊勢神宮」は10Km程度
なので、伊勢神宮近辺に行ってみました
すると・・・ど~でしょう
元旦の初詣のため、近辺の駐車場はすでに渋滞
さすが式年遷宮がとりおこなわれたばかりの初詣
恐るべし

とりあえず、伊勢神宮の近くのイオンモールに立ち寄り
水や食料を買い出ししながら
店員さんに状況を聞いてみた
イオンモールは、初詣の為24時間駐車場を解放提供するようだ
しかし、イオンから伊勢神宮は徒歩20分かかる
このイオンの駐車場で車中泊するか?
それとも離れた道の駅に行くか?
悩みましたが・・・
伊勢神宮から 約20km離れた
「伊勢志摩道の駅」に行き
車内でガキつかをみながら 年越しをしました

年越しそばなどありません

車内で食べる「赤いきつね」これプチ幸せ
ブヒたちの熱い視線に喰いにくいったらありゃしない

2014年 元日
ゴエタヴィ家の元旦
おせちやお雑煮などありません
元旦の目的は、超パワースポット「伊勢神宮」初詣
とは…いえ・・・
神様がお引越しをなされて 新たな社で迎える新年は
20年に一度の特別な年

周辺は、例年以上の超激混みが予想される訳で・・・
それは、それは・・・恐ろしやです
しかし~なにやら・・・
夕方4:00~6:00が比較的混雑していないらしい
その情報を信じ
午前中、のんびり~日帰り温泉で一っ風呂
元日の温泉!なんとも贅沢で最高です

時間つぶしに、またまた「夫婦岩」へ

夜と昼の「夫婦岩」を両方楽しみました
午後3時 さぁ~「伊勢神宮(内宮)」へ

タイミングよく、五十鈴川の川沿い駐車場に止められました
五十鈴川の上流に伊勢神宮(内宮)があります

さぁ~超パワースポット「伊勢神宮」行くよ~


伊勢神宮は、神の中の神がいらっしゃる神聖な場所
ペットは立ち入り禁止!
ゴエタヴィは、車でお留守番
伊勢神宮の中心は、「内宮(ないくう)」と「外宮(げぐう)」のふたつ
内宮のご祭神は、 天照大御神さま(あまてらすおおみかみ)
日本人の総氏神といわれる存在
外宮のご祭神は、 豊受大御神(とようけのおおみかみ)
天照大御神の食事をつかさどり、産業や食事に関する神様

さぁ~日本最強ともいわれるパワースポット

遷宮によるお社建て替えによって
さらに若々しくパワーアップすると言われているこの地へいざ!
宇治橋鳥居

この鳥居から昇る太陽は 有名ですよね
しかも今年は、式年遷宮の翌年「おかげ年」
今年のここでの日の出(ご来光)は
神の20年に1度の最大のパワーを吸収できるんだって~~~

かーちゃんもアンチエイジング効果に期待しちゃう!
って言うか~スーパーサイヤ人になれちゃいそう

そんな有難い太陽が昇ったころ・・・ゴエタヴィ家
車中で爆睡してました 残念

こんなもんだ・・・ぶらり旅


さて参拝の作法
鳥居の前では立ち止まり、軽く一礼
「日常」と「非日常」の架け橋である宇治橋
宇治橋を渡って、神域に入っていきます

参道では、中央は神様の通る道とされているから
外宮の参道は左側通行、内宮の参道は右側通行

神聖なる神の領域だからこそ、御作法を守らなければ
五右衛門様!車でお留守番で正解


正宮にお詣りする前に、手水舎やで手と口を清めます
内宮の御正宮
パワーたっぷり「新」正宮ですよ

神様が引っ越ししたての新居は
杉の木のいい香り
この香りに癒され穏やかな気持ちになれる
ここに居るだけでパワーを感じます
鳥居から先は撮影禁止
拝礼は、「二拝二拍手一拝」
ここは神に感謝を伝える場所であり
個人的なお願いごとはタブー
どこから来た(住所)、何者か(名前)をお伝えした後に
過去1年間守って下さった事への感謝や
こうしてご参拝できた事への感謝をお伝えするのが礼儀だそうです
要するに・・・
神の中の神!総氏神である天照大御神に対し
庶民が願い事するなんて・・・めっそうもない!って事
そうは言ってもなぜか・・・
お賽銭を入れ、手を合わせ目を閉じると
つい・・・
あれも~これも~ってお願いしちゃう かーちゃんです

こちらが

旧御正宮
20年でこんなに古くなってしまうんですね

次の遷宮が行われるのは20年後
その時かーちゃんは60歳だ!!!!
しゅわしゅわのおばちゃんになってるかもしれない
還暦の祝いとか言って20年後もまた来よう~
その時は
また車中泊かな?それともバスツアーかな?
でも20年後のその時は・・・
ゴエタヴィは居ないのか・・・・
次の遷宮を迎えた20年後・・・
ど~なってるんだろう?
伊勢神宮で 絶対お参りをしたかったがお宮があります
伊勢神宮内宮にひっそりとありる2つの神社
分かりにくい場所で、巫女さんに案内してもらいました

奥に大山祇神社、手前に子安神社がります
大山祇神社は
山の神様である大山祇神さま(おおやまつみのかみ)
子安神社は
日本の美を代表する美しい姫神
子授け神様と言われる
木華開耶姫命さま(このはなさくやひめ)
大山祇神さまは、木華開耶姫命さまのお父様です
父と娘がの神社なのです
子供を望む夫婦には、最高なパワースポットですね
初詣の後は~お楽しみ
「天地神仏のおかげ。世間様のおかげ」
この「おかげさまで」……の想いから生まれた
内宮前の「おかげ横丁」

風情ある街並みの中にお土産屋や飲食店がズラズラと並んでいる

食べ歩き

~飲み歩き!?これが楽しい


伊勢うどん、しょっぱそうに見えるが そうでもない
伊勢名物「赤福」本店

元旦に赤福の本店でぜんざいを食べるなんて
なんて~贅沢なひと時

20年に1度の最強なパワー満ちた伊勢神宮で 初詣出来たこと
2014年は最高パワー注入で、宝くじ10億円当たっちゃったりして~~~

いえいえ!そんな贅沢は申しません
元気な赤ちゃんをまた授けて下さるだけで、十分幸せです

伊勢の感動をもう一つ
名古屋発祥「スガキヤラーメン」

昔~昔~かーちゃんが子供の頃
かーちゃんが住む宇都宮のデパートの中に「スガキヤ」店舗が入っていました
弟のヒロとよく食べた懐かしの味です

今は宇都宮にはスガキヤ店舗はなく
かーちゃんにとって懐かしい味となりました
それが~伊勢で食べれるなんて~

味とこのスプーンに 懐かしく感動しました

ゴエタヴィ家の弾丸ツアー
これで終わりじゃありません
お次は、伊勢から~広島に向かいました


続きは、次回アップとしましょう
長い記事にも関わらず お付き合いありがとうございました
これからも宜しくお願いします
最後に
毎年お決まり 年賀状アップで終わります

2014年ゴエタヴィ家年賀状
スポンサーサイト
テーマ : フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル : ペット